【Q】便秘と下痢の繰り返し,どうすればいい? 周りの人に比べて、すぐおなかが痛くなっちゃう私。小さいころから便秘と下痢 の繰り返しで快調なときがありません。ブリッジしたり,トマトジュース飲んだり, いろいろ試してみましたが,すぐに慣れちゃって…。どうしたらいいのでしょう? 【A】 食物が小腸から大腸に移ったときはまだドロドロの状態であって,大腸で水分を吸 収して排便に適した状態になります。大腸で内容物の固さを判断,調節しているのは 自律神経です。下痢や便秘などの腸のトラブルは,自律神経が不安定になって起こる のです。自律神経はストレスに強い影響を受けますが,不規則な食生活や排便習慣, 下剤の乱用,過労なども自律神経の乱れの元になります。ストレスが加わることによっ て,腸の運動が盛んになり水分が十分に吸収されないうちに運ばれて下痢をしたり, あるいは内容物が長く留まり水分が吸収されすぎて固まってしまい便秘になるのです。 胃腸を検査しても異常はないのに,便秘と下痢を繰り返す便通異常やすぐにトイレに 行きたくなるのは「過敏性腸症候群」が疑われます。じつに腸のトラブルの3分の1が この病気だといわれています。 原因となるストレスには,仕事上の心配事だけでなく,受験や夫婦関係の悪化,近 親者の死別,職場や学校での嫌な事など様々ありますが,腸は感情に反応しやすい臓 器なので,カウンセリングだけでも治癒に向かうことがあります。そこでストレスを 発散させるのに最も効果的なのが,余暇をうまく使うこと。とにかく職場やストレス を感じる場所から離れ,まったく違う環境で,のびのびすることがいちばんです。 とりあえず下痢のときには,物事を気楽に考え,ストレスに強くなること。また, カフェインや香辛料などの刺激物は控え,水分を十分に取りましょう。 一方,ストレスや緊張が続くと腸の動きが鈍くなって便秘になります。毎日排便が あってもコロコロした硬い便が出るようならば便秘といえます。朝,時間がなかった り,仕事でゆっくりトイレに行かなかったりして,便意をがまんすることや,すぐに 便秘薬で,というのは好ましくありません。便秘はストレスのバロメーターだと考え て,生活習慣を改善し,生活にゆとりを持つことが大切です。 (2000年10月 〆谷 直人) |